みなさん、お疲れまさです。家事を少しでも楽にしたいみつばちママです!
夏休みですねー!!
私、開始2週間でもうヘロヘロです。
大人二人(私もこの時期はお弁当必須)と子供のお弁当(児童クラブ用)の3つ!!しんどい!!
冷凍食品はフル活用ですが!それでも大変・・・・
毎年給食が無く、お弁当の日々(休日はそうめん多め)で子供は痩せてしまい、9月の身体測定で「痩せすぎ」判定されることも・・・・
なので、今年は「つくりおき.JP」を利用してみることに!!
・・・・結果は・・・・
学童歴四年目にして初めて「お弁当おいしかった!!」を聞くことに!
空っぽのお弁当初めてみました!母は感動です😭
味付けはもちろんですが、お肉も冷凍やレンチンをしても硬くなりにくく子供でも食べやすい!
彩りもよく、苦手な野菜も頑張って食べてくれる!!
本当に嬉しい結果になりました!
ぜひ、実際の子供の感想や、つくりおき.JPのシステムを説明してるので最後まで読んでみてください。
つくりおき.JPって??
つくりおき.JPとは、調理経験豊富なシェフと、管理栄養士が監修し、専用キッチンで手作りしたお惣菜を、毎週ご家庭にお届けする食事宅配サービス。
冷蔵で届くので、そのまま食卓に並べて夕食づくりが5分で完成します!
安心安全・美味しい料理を簡単に家で楽しめます。
注文方法は?
注文方法はLINE登録で、簡単にできます。
休止や退会は?
休止は一週間毎に。
休止も退会も、LINEで簡単に完結します。
回数しばりもありません。
配達対象地域は?
沖縄を除く全国でご利用いただけます!!
自分の住んでいる地域が対象かどうか心配な場合は「つくりおき.JPのLINE」からご確認いただけます。
冷蔵でのこだわり
冷蔵でお届けすることによって、野菜の食感が保たれて美味しい
冷凍食品に比べ、家族に提供する際の罪悪感が少ない
食べきれない分は冷凍ができるので、慌てなくて良い。
(食材によっては冷凍できないものもあります)
初めて!子供が「お弁当おいしかった!!」って帰ってきた!!
正直、毎日のお弁当作りが大変すぎて、冷凍のおかずがメインになってしまっていました。
今年はつくりおき.JPで頼んでおいたおかずをレンチンして入れただけ。
なのに、学童へお迎えに行くと「ママ!今日のお弁当おいしかったよ!!」と、初めて完食したお弁当箱を見せてくれました😭
毎年、せっかく作ったお弁当も半分以上残ってくる日々。
心がポッキリ折れてしまって、お弁当箱を洗うのは夫に任せていました。
なのに、今年は完食!空っぽのお弁当箱ってこんなに嬉しいんですね!!
しかも、私は朝お弁当箱に詰めただけ。
本当に「つくりおき.JP」様様です。
子供の体重が標準に。
今までずっと痩せ気味だった子供。
生まれてからずっとなので、かかりつけ医にも「そういう子だと思うように」と言われてきました。
ただ、夏休み、給食がなくなることで、9月の身体測定では「痩せすぎ」になることも😨
できるだけ、好きなものを食べさせるようにしてるのですが、一向に増えていかない体重と向き合ってきました。
しかし、今年は、お弁当も完食する日が多く、今のところ子供の体重が標準に!!
実際に使ってみた!
実際に使ってみた様子をご覧ください。
ボリュームとしては主菜1パックで大人2人と子供1人の3人分のおかず。
副菜は二日分ありました。
夫はタンパク質が多めになるように卵のおかずをプラス。
野菜の冷凍おかずを1品。
あとは子供が好きそうなものを足しています。
子供の評価と親(私と夫)が食べてみた感想を添えてます。
味覚には個人差があるので、絶対ではないですが、みつばち家での感想としてお役にたてればと思います。
「牛肉とポテトの甘辛炒め」と「もち麦と5種豆の彩りサラダ」

牛肉とポテトの甘辛炒め
・冷凍不可(先に使う)
・子供の評価 ★★★ 「牛肉もポテトも甘辛くておいしかった!もっと白いご飯が欲しかった!!また食べたい!」
・牛肉も薄切りなので、冷めても硬く無く、ポテトにも味が染みてておいしかった
もち麦と5種豆の彩りサラダ
・子供の評価 ★☆☆ 「好きじゃない豆もあったけど、頑張って食べた。」
・味付けがさっぱりしてて美味しいです。いろいろな豆があるので食感が変わっておいしかった
盛り付け?例

「しみしみ豚バラ大根」と「洋野菜とベーコンの塩麹ソテー」

しみしみ豚バラ大根
・一度自宅で冷凍。冷蔵庫で一晩解凍したものです。朝、レンジでチンしてからお弁当へ。
・子供の評価 ★★★ 「大根がとろとろで味も染みてておいしかった!これだけでご飯たべれちゃう!」
(前回を教訓に白米を多めにお弁当へ入れました)
・豚バラが脂っこい?かと心配しまいたが、おかずとしてとても良かったそうです。冷えててもお肉が硬く無く美味しく食べられました。
洋野菜とベーコンの塩麹ソテー
・一度自宅で冷凍。冷蔵庫で一晩解凍したものです。朝、まだ凍ってシャリシャリしていました。
・子供の評価 ★☆☆ 「ズッキーニはきゅうりかと思って食べなかった。パプリカは(好きじゃなけど)頑張って食べた。ベーコンと玉ねぎはおいしかった」
・ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎがゴロゴロ入っており彩りもよく美味しい。
盛り付け?例

子供が、ホワイトソース苦手なので、市販の冷凍グラタンは使えず。
ミートソースとマカロニでなんちゃってグラタン作ってみました。(好評でした)
まとめ
朝、お弁当につくりおき.JPのおかずを詰めただけなのに、子供が大喜びのお弁当が完成です!!
元々野菜が嫌いな子なので、チャレンジメニューとして、副菜の苦手な野菜も入れています。
残しても良いですが、ちょっと頑張って欲しいので。
何より「今日のお弁当おいしかった!!」の一言が本当に嬉しいです。
子供もチャレンジメニューの趣旨を理解しているので、頑張ってチャレンジしてくれています。
(どうしても食べられない日もあります。それで全然OKです)
体重もおかげで増えてきて、今年は初めて夏休み明けの身体測定で「痩せすぎ」判定を脱出できそうです!
ぜひ一緒に、夏休みのお弁当問題、解決しましょう!!
コメント